2012年05月18日

みそカツサンド:コメダ珈琲店

みそカツサンド:コメダ珈琲店



みそカツサンド:コメダ珈琲店

Gグルメ研究会、本格活動スタートしました!
グルメレポートリレーのトップバッターは幽霊部員の東です!!

今回は私が地元の店舗で働いていることもあり、【コメダ珈琲店】へ行ってきました。
桜美林大学の最寄り駅、淵野辺駅のお隣りである古淵駅ということもあり、桜美林生も足を運びやすいのではないでしょうか?
古淵駅の目の前にあるので近いというところもいいですね~。

[詳細]
店名 :コメダ珈琲店 古淵駅前店
所在地:神奈川県相模原市南区古淵1-7-3
地図はこちら
最寄駅 :JR横浜線 古淵駅
営業時間:AM6:00~PM11:30
値段:¥400~800

[Gグルメレポート]
店内はコメダの売りでもある落ち着いた雰囲気を感じられました。
コメダは分煙されているだけで店員の案内なく好きな席に座ることが出来るので、
カウンター、ボックス、窓側など選べる点がいいところです。
珈琲店ということで年齢層は低くはないですが、高校生が集団で勉強していたり主婦らしき女性たちが談笑していたりと幅広い様です。

このとき私はずっとクリームソーダが飲みたいと口癖のように言っていたのでクリームソーダ(¥500)を迷わずに注文。
コメダのクリームソーダに使われているグラスは長靴の形をしていて、目でも楽しめるのが魅力です。
味はなんの変哲もないソフトクリームですが、程よい甘さのソフトクリームとメロンソーダが絶妙でした。
ドリンクはどれも値段が高めですが、喫茶店ならおそらくこれくらいなのでしょう。

また、ドリンクについておススメしたいのはドリンクを注文すると必ずついてくるサービスの豆菓子。
必ずついてきます。二杯目でもついてきます。
小さな袋に入っていて大した量ではないのですが、コーヒーのお茶菓子としてだけではなくお酒のつまみにも合いそうな甘辛さと歯ごたえがなかなか癖になりすぐに完食してしますよ~。
ちなみにこの豆菓子、レジ前で販売しているので5個¥50円~購入できます。
多い場合で20個¥200で買われる方もいたりします。

また、コメダのサービスとしてもうひとつおススメなのはモーニングサービスです。
コメダの一号店でもある名古屋ではモーニングサービスというのが充実しているそうです。
コメダでは11時半までドリンク一杯につきトースト半分とゆで卵が無料でつくというサービスを行っています。
つまり、ブレンドコーヒーを注文すれば¥400でコーヒーとトースト、ゆで卵が食べれるということです!
コメダに行くのならぜひ朝の時間に行ってみてください~!

そして今回のメインであるみそカツサンド(¥750)を注文。
コメダのサンドイッチやバーガーはただでさえ量が多いのですが、
中でもカツサンドは1人前とは言い難いボリュームです。
食べるのであれば2人以上で半分こすることをおススメします。

見た目もなかなかボリューミーですが、千切りキャベツなどの野菜がたっぷり入っているので実際なかなかの量。
揚げたてであつあつのカツはサクサクしていて、みそダレも甘辛くておいしいおいしいと言いながら食べていました。
が、女子2人でこのボリュームの揚げ物は少しきつかったです。脂っこさも相まってかなりお腹いっぱいでした。

食べる前はケーキやコメダ名物のシロノワールも食べたいね、などと言っていたのですが別腹とはいきませんでした…
デザートはまた次回リベンジしてみたいと思います!

[G評価] ](学生から見て☆で表す、最大5)
★★★☆☆

[感想・まとめ]
ドリンクの値段が高めという点がやはり惜しいです。
食事は値段相応のボリュームなので文句なし。むしろ多いくらいなので割り勘推奨。
ゆっくり勉強したいときなど長いする際に活用するのには持って来いだと思います。
そういう面では学生的にいいかもしれません。

[店のURL]http://www.komeda.co.jp/
[提出者名]:東 理沙



同じカテゴリー(洋食)の記事画像
洋風焼肉定食
牛フィレステーキローストオニオンソース/サウサリート
マイルドデミソースのハンバーグ
ビーフシチューオムライス/ジョナサン 淵野辺駅前店
イタリア小僧
同じカテゴリー(洋食)の記事
 洋風焼肉定食 (2011-09-27 22:17)
 牛フィレステーキローストオニオンソース/サウサリート (2011-09-23 13:08)
 マイルドデミソースのハンバーグ (2011-09-14 18:58)
 ビーフシチューオムライス/ジョナサン 淵野辺駅前店 (2011-08-29 14:12)
 イタリア小僧 (2011-08-18 16:14)

Posted by Gグルメ研究会 at 14:58│Comments(0)洋食
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。